「++黄昏メルトダウン++」は、pingの好きな類の音楽ニュースを日々適当にのっける場所(04/07/30〜07/04/02)でした。その後、はてなやFc2をうろうろしていましたが、10/10/01よりまたのんびり歩き始めることにしましたが、非公開設定にてほそぼそ綴っています。
当日記で使用・紹介している画像や映像等は、個人で楽しむ為の利用又その音楽や事柄を紹介することを目的としており、著作権・肖像権は該当著作権者にあります。
コメント・トラックバックは基本的にMUSIC AWARD記事のみ可能になっておりますので、何かありましたらこちらのメールフォームからなり鳩を飛ばすなりでお願いします。
検索などで迷い込んできたELLEGARDENファンの方々、音楽好きな方々へ。ライブに行く前にこちらをちょっと読んで頂ければと思います。今読むと自分の熱さに戸惑いますが、「2005.09.08」当時に思ったこと、またライブに足を運ぶ方ならば、「ステージの上も下も、みんな笑顔で会場を後にすること」をかみ締めて頂ければこれ幸いです。
一定期間更新がないため広告を表示しています
***
今日は、フジのお休み理由だったドナー提供の件で、骨髄バンク主催のフォーラムにて体験談をお話してきました。当初多くても50人くらいの前で話すということだったので、パネリストのときも大丈夫だなーと思っていたのに、ふたを開けたら200人ぐらいの人が参加していた模様で驚きました。そりゃ会場も急遽変更するわいな。
緊張したけれど、適合することになったときの不安が少しでも解消されて、沢山の人が気兼ねなく登録出来るようになればと。実際の提供者よりその家族の方が不安なこともあるだろうしね。
ほんとは経緯とかも日記に書いてWEBにUPすれば、今後もし適合することになって、ネットで調べることになったらひとつの体験談として参考になると思うのに、今回はそういうの駄目だったんだよね。だいぶ前だけどD通の人なんか手術のシーンまで写メ上げてるというのにな(´・ω・`) 。やらせではないああいう経験談って今後とても役に経つと思うのだけど。
わたしが登録したのは20歳の誕生日でしたが、その間通達は1次が2回、2次候補が1回、最終までのが今回1回。登録してから一度も機会がないまま終える人もいるので、気軽に骨髄バンクの登録者が増えたらと思います。ご両親に理解がないと難しいかと思うので(通達されてもご家族の反対で2次に進めない提供者も多いし、実際わたしも彼に一度反対された)、これがきっかけともなれば幸いです。
DARALOG(alfoo版) // - // -
Powered by paperboy&co & JUGEM
Designed by Coo
Material by Fluffy!
Arranged by ping
LOG IN